春の筍
昨日、俳句お休みって書いたら
いつもより「いいね」が・・・軽くへこむ ToT
.
・・・さてさて。
今日は、安藤忠雄さんのお話聞きに行ってきました。
.
けったいなおっちゃんやなぁ。
.
「家っていうのはどこか不便な方がいい」
確かにこの人デザインのお家は動線で見たら
無駄が多そうだなぁと思ってたけど、
そういう考えで作ってたのかって思ったら納得。
.
でも、この考え、深い。
お家ってそもそもくつろぐ場だろうか?
もう1回よく考えてみよう、って気にさせてくれる。
.
我慢するお家に住む気はないけれど、
この考え方はあらゆることに応用できる。
.
その他いろんな建築物紹介してくれたけど、
根底にはすべて、既成概念を打ち破れ!があるように感じた。
.
非常識の意味を
自分のわがままを押し通すとか、
人を不快にさせても平気
と取り違えている人もいるけれど、
それは、非常識なんじゃなくて無礼。
.
非常識とは、いつもと違う、ということ。
いい非常識は、人を感動させる。
.
こういう、けったいなおっちゃんは
死滅させてはいけない、日本の宝だわ。
.
今日の季語は「春の筍(はるのたけのこ)」
応援よろしくお願いします。
ここをポチッと押してください。
↓
にほんブログ村
ただいま募集中
お金のブロック解除 無料体験
http://bit.ly/1FJeTeA
俳句に興味を持ったら
http://cafetalk.com/tutors/profile/?id=22171&lang=ja
| 固定リンク
コメント