白南風
俳句を教えに行くといつもいろんなことに気づかされます。
今日は、どんな風に切り口を見つけるかというリストを
配りましたが、「海外」というキーワードを見て
目を輝かせた方がいました。
旅行が大好きで、海外に結構行っているので、
「ぜひ俳句にしたい」とおっしました。
また別の方は、お花がとても詳しくて、
「これを何とか句にしたい」とおっしゃいます。
逆に、どんなに「こんなキーワードは?」と勧めても
わからない、できない、の一点張りの人もいます。
自分に充分な経験や知識があると思っている人は
それを形にしたいと思う、とてもイキイキした人生。
逆に、できないという人は、自分には何もないと
無意識に恐れているのではないかと思いました。
本当は、何もないなんてことはないのです。
立派である必要はありません。
日常のちょっとしたことを「意識的に感じ」て、
そのまま言葉にするだけです。
でも、そのちょっとしたことを感じる力が
老後の差につながるんだなって思いました。
老後必要なものはお金だけではなく、
心の豊かさ、そして自分を認めているかどうかも
必要だなと目の当たりにしました。
今日の季語:白南風(しろはえ)
数霊:87
87は「素朴で素直なエネルギー」
そうです。俳句は自分そのものを素直に語ればいいのです。
応援よろしくお願いします。
ここをポチッと押してください。
↓
にほんブログ村
<姉妹ブログ>
俳句のチカラ
http://momoinstitute.wordpress.com/
Cutomize Life ~自分らしい人生をカスタマイズしよう~
http://ameblo.jp/kittywhite2000/
| 固定リンク
コメント