« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
ふと見れば
波乱含みの
九月尽
天気図を見ても、もうすぐ台風がやってくるな~という感じだけど、 上期を終えて果たしてどうだっただろうと振り返る日でもあったなと ふと思いました。
自分の過ごし方もそうだし、国政を見てもそうだし。
下期はどう過ごしていこう。 改めて考えなければ。
2012年9月29日 (土) OL目線 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
長き日や
待宵月の
輝きぬ
今日は長い一日だったー。 プレゼン終わってまたプレゼン。
習うより慣れろってほんとだなと思います。 「あ、これが自分のスピードだ」と感じる瞬間がありました。
十四夜の月を待宵月といいます。 今日は月がきれいに出ていました。
気分も月もスッキリ。
2012年9月29日 (土) きれい | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋思して
電池の切れた
人となる
むかーし俳句2年生くらいのころに作った句。
最近は、そんな暇あったらやることいくらでもあるだろ!という感じ。
あんなこと、こんなこと、やりたいことは頭の中にたくさんあるけど体が追い付かない。
好きなことやるのってこんなに楽しいことなんだ。もっと早く始めればよかった。
2012年9月27日 (木) 悩む・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
鮭食ふて
我がこころざし
顧みる
今日はお刺身ランチ付きミニセミナーに参加してきました。
交流会でもあったのですが、みんなご飯食べ始めたら、お刺身に集中して無口になってしまいました。
・・・だって、鮭とマグロだったんだもん。
セミナーのテーマは「志」で、改めて自分の仕事についてあれこれ考えることができて、いい時間でした。
2012年9月25日 (火) 力強い | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
髪切りて
首すじに吹く
秋の風
金曜日に髪を切って、土曜日も日曜日も人に会ったのに何にも言ってもらえなかった。
今日やっと気づいてもらえた(^o^)¥
夏はいつも暑いから髪を結んでいて、秋になるとバッサリ切る。 私の中では年中行事。
会社員時代も、ル~ンル~ンって月曜日会社に行くのに、 誰も気づいてくれなくて「何だよっ!」と無駄に怒ってることがあったな~、なんて思い出してしまった。
2012年9月24日 (月) 正統派 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋雨や
怠け心が
首もたげ
今日は終日雨。そして寒い。
夕方から外出だったので、「あー、面倒」という気持との戦いでした。
ちゃんと出かけたので、「勝った!」ということで、よしとしよう。
2012年9月23日 (日) のんびり | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋分の
おのれに潜む
野望かな
今日はマインドマップの勉強会に行ってきました。
「10年後の自分」というテーマでどんどん掘っていったら、 「政治家」というキーワードが出てきました。
自分では全然気づいていなかったのですが、お友達に「あー、政治家になってるかもね」と言われました。
私、本当は政治家になりたいのかなぁ~
・・・「先生」って呼ばれる生活、悪くないわ。
2012年9月22日 (土) 私の中の男気 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋冷や
頭で繰り返す
語りごと
今日は早起きして出かけました。
やっと涼しくなってくれましたね。今日は雨は降ったけれど、涼しくて外歩きやすかったです。
朝活ではいつもスピーチがあるので、電車の中ではどんなスピーチをしようかいつも頭の中をぐるぐるしています。
アドリブがきかないタイプです・・・
2012年9月22日 (土) 正統派 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
知らぬ頭を
わずかに照らす
月明かり
今日もノマドワーカーしようと思ったのですが、どうしてもインターネットにつながらず。
ルーターさえ持って歩けばどこでもOKと思っていたら、WiFiの使えないところがあるんですね。 知らなかった・・・
ルーターが壊れたのかと思ってあたふたしちゃった。
2012年9月20日 (木) さみしい | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
爪痕を
知らで過ぎ行く
黍嵐
今の中国を暗喩的に表現してみました。
中国と、日本のいじめの状況ってなんか似てるな。 傷つけてる方は大して痛みなんか感じてないんだ。きっと。
でも、痛みを感じないで生きている方が、哀れだと思う。
2012年9月19日 (水) 怒り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
玄米と
有機野菜と
長き夜
今日の晩御飯はお友達とマクロビのお店でカレーうどんを食べました。 有機野菜たっくさんのカレーで、とってもおいしかったです。
家に帰ってきてパソコンを開けたら、フェイスブックでは昨日の句にたっくさんの「いいね」、アメブロでは今日の記事にたっくさんの「ぺた」がついていてびっくり。
今日はいろんなたっくさんを味わいました。 みなさん、ありがとうございます。
2012年9月18日 (火) うれしい | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
仲秋や
違ふ立ち位置
得てをりぬ
今日はお友達とセミナーに参加してきました。
みんな起業仲間なので、セミナーの見方が違うのです。 つかみに何を持ってくるか、全体の構成、時間管理、など 自分がセミナーを行うために先輩の作り方を参考にさせていただくという感じで見ていました。
去年の今頃はどうだっただろう・・・ ただの受講生だった気がする。
1年で私たち成長したよね。 そんな話をしていました。
2012年9月17日 (月) さっぱり | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
天見れば
野分近づく
色をして
今日はお昼くらいに空がねずみ色になりました。
空が青くないというのはとても不安な気持ちになります。
東京へ出てきたばかりのころ、「光化学スモッグ注意報」という言葉を初めて聞いて怖くなりました。 見ると空は紫色です。 北海道から来た私には信じられない空の色でした。
2012年9月16日 (日) コワっ・・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
語らひて
飲みて踊りて
秋祭
今日は近所の商店街でねぶた祭りをやっていました。 2年に1回やっているんです。
本家本元のように張子山車もあるし、跳人さんたちもいます。
図書館に行こうとしたら、おばちゃんたちの踊り集団に出くわし、足止めを食らってしまいました。
2012年9月15日 (土) 元気が出る | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
天高し
案のふつふつ
提案書
油断してたら、プレゼン資料作成の宿題が今3つあります。
1つは案は沸いたのですが、これをパワポに落とし込むのは大変だな~と悩み中。
もっと画像加工の勉強しとくんだった・・・
2012年9月15日 (土) おもしろっ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
もわもわを
拭へず釣瓶
落としかな
夜6時くらいに外に出ていたら、もう結構暗いんですね。 相変わらず暑いけれど・・・・・
釣瓶落としというのは、釣瓶を井戸の中に落とすように、秋になると日が暮れるのが早い、という例えです。
早く涼しくなってくれないかな。 気分も、もわもわ
2012年9月13日 (木) 悩む・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
不似合な
秋服並び
百貨店
ニュースを見ていたら、残暑が厳しいという話をしていて、街角インタビューされているおばちゃんが「私は俳句をやっているんだけど、季語が合わなくて困るわ~」と言ってました。
「そうなの!そうなの!」と思って見てました。
ほんとにこれだけ暑いと、使える季語が全然ないんですよ~
そしてデパートにはセーターとか並んでるし。
早く涼しくなってくれないかな・・・
2012年9月11日 (火) 悩む・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
たつぷりの
栗ケーキといふ
セラピスト
昨日の晩御飯は栗たっぷりのケーキでした。 癒されるわ~
みんなにオススメしてるのですが、晩御飯をケーキにすると 痩せます! ・・・誰も信じてくれないけど。
お米のご飯は太るので、いつもケーキで調整してます。 もうかれこれ3年くらいやってるかな。
2012年9月10日 (月) のんびり | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
それぞれの
残る暑さの
世界かな
今日気づいたことですが、「フリーで仕事をしています」と言うと、「一日中暇な人」と思われるんですね。
・・・え、自分が会社員の時そう思ってたかな~
9時5時という束縛からフリーなだけで、一日中フリーだとやばいです(T.T)・・・
気が付いたら10月の手帳も半分埋まっていました。 本気で時間の使い方考えないと、と改めて思いました。
2012年9月 9日 (日) 悩む・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋晴れや
隣に御座す
福の神
今日は福の神に会っちゃいました。
とあるセミナーに参加していたのですが、たまたま隣に座った人と話をしていたら、「僕は普段お目にかかれないような偉い人に逢ったり、一緒にいた人はみんな政治家とか社長さんとか偉い人になってるんだよね。だからこういう場所に来ると必ず両隣の人に名刺を渡すことにしてるんだ」と素敵なことをおっしゃるではありませんか。
私の頭で翻訳すると「君はこれから成功するよ」と言われているようにしか聞こえませんでしたっ!
今のうちに私に優しくしといた方がいいですよ~(笑)
2012年9月 8日 (土) 不思議 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋の川
おのれの道を
流れたり
数年前に作った自分の代表句の一つです。 「自分らしく生きればいい」そんな感じの内容です。
誰でも何かを始める時、最初の一歩があります。 不器用で、危なっかしくて、でも本人はそれでもやりたいからやっている。
ベテランになるとそんな簡単なことも忘れて ついつい止めとけと言ってしまう。
私は私らしく一歩踏み出せばいい。 今日はそんなことを思っていました。
2012年9月 7日 (金) 正統派 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
稲光
直感冴ゆる
心地して
稲光がピカッとくると、まるで自分が何かをひらめいた気分になります。
それが気分だけじゃないといいんだけど・・・
ちなみに、同じものですが、雷は夏の季語、稲妻は秋の季語です。
2012年9月 6日 (木) おもしろっ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
此処は枯渇
されど彼の地は
秋出水
関東地方は水不足が問題になってきましたね。 一方では集中豪雨で大変な被害にあっているところもあるのに。
そう考えると何事もバランスだなって思います。 人間関係も、心の在り方も、仕事と遊びも。
それにしても、ダムにゲリラ豪雨が来てくれればいいのにな~
2012年9月 5日 (水) 心配・・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
秋の昼
しめし合はせて
秘め事へ
怪しい表現をしてしまいましたが・・・ 今日はマニアックな勉強会をマニアックな場所で行っていました。
たまたま、目的地に着く前にみんなばったり出会ってしまい、まるで示し合わせたかのようでした。
同じことに興味があって話が通じる仲間は本当に大事だし、同じことでもちょっとずつみんな解釈が違って、それを確かめることでより理解が深まるし。
いろいろ得るものがありました。
2012年9月 4日 (火) おもしろっ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ばくばくと
こみ上げて噛む
秋の茄子
どんな人も怒らせることができる心理カウンセラーがいる、という噂を聞いたことがあります。
普段感情を抑えている人の感情をそれだけ引き出せるというのは、ある意味天才です。
今日は、カウンセリングを受けていたわけではないのですが、そんな人に会いました。
きっとカラオケにでも行ったらスッキリしたんだろうな・・・
2012年9月 3日 (月) 怒り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
寝ぬ街に
学び疲れて
月の雨
今日はお堅い講演会に行ってきました。ファイナンシャルプランナーの勉強の一環です。
講演者はお二方いましたが、二人とも「心」をテーマにしていたのが印象的でした。
ファイナンシャルプランニングの世界も心になってきたのか。
株価が動くのは結局のところ人の心だというお話と、これからの仕事には感性が必要、というお話でした。
感性を磨くのに、俳句はいいですよ。
2012年9月 2日 (日) 疲れた~ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
気まぐれな
わんぱく小僧
秋の雨
今日は久しぶりの雨。
でも、超局地的だったり、一時的どしゃぶりだったり、変な降り方でしたね。
まるで、子供がはしゃぎまわって、泣いたり笑ったりしてるかのような。
「今度はどこだ」って、ちょっとゲーム感覚で楽しめました。
2012年9月 1日 (土) かわいい~ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
敗荷の
ゆらりゆらりと
地震多し
敗荷は「やれはす」と読みます。敗れた蓮の葉のことです。 地震は「なえ」と読みます。
今日外を歩いていたら蓮の葉が群生しているのを見ました。 もうそろそろ花も落ちそうな感じで、風が結構あってゆらゆらしていました。
そして夜ニュースを見ていたらフィリピン沖で地震。
もうそろそろ揺れないでほしいな。
2012年9月 1日 (土) 心配・・・ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet