風炉
風炉の音の
静かになりぬ
午后の茶座
俳句の季語にはお茶の世界の言葉がたくさん出てくる。でも、実物を見てみないと何のことだかよくわからない。それで、ずっと前から興味があって、昨年やっとお茶を習うことにした。
朝 炉に炭をくべてお湯を沸かす。その時はとても激しい音をたてる。それが午後ともなると炭も落ち着き、お湯も沸いているので静かにことことしているのみ。
そんなゆったりした空間を詠んでみた。
2010年
| 固定リンク
風炉の音の
静かになりぬ
午后の茶座
俳句の季語にはお茶の世界の言葉がたくさん出てくる。でも、実物を見てみないと何のことだかよくわからない。それで、ずっと前から興味があって、昨年やっとお茶を習うことにした。
朝 炉に炭をくべてお湯を沸かす。その時はとても激しい音をたてる。それが午後ともなると炭も落ち着き、お湯も沸いているので静かにことことしているのみ。
そんなゆったりした空間を詠んでみた。
2010年
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1488472/39451832
この記事へのトラックバック一覧です: 風炉:
コメント